MedicalAnchor

最先端の再生医療研究で用いられている、
高品質なエクソソームの販売を行っております。

次世代の再生医療

エクソソーム

Cell-Free Therapy

エクソソームの
販売

Cell-Free Therapy

次世代の再生医療として注目されているエクソソーム。
培養上清液に含まれる成長因子は細胞の増殖や分化を調整する役割を果たし、老化防止や損傷修復、機能回復へと導きます。また、培養上清液に含まれるエクソソーム(細胞や組織に働きかけて生体をコントロールするメッセージ物質)の研究は近年加速しており、培養上清液の可能性にますます期待が高まっています。
細胞を用いない Cell-Free Therapyとして様々な分野で研究が進むエクソソーム。MedicalAnchorでは、今後の美容・健康における活用の助力となるべく、安全性に徹底的に配慮した高品質のエクソソームをご提供いたします。

幹細胞と培養上清液について

幹細胞とは、自己複製能と様々な細胞に分化する能力(多分化能)を持つ特殊な細胞です。
幹細胞を培養液内で培養すると、幹細胞から様々な「成長因子(細胞の成長、増殖を促進するタンパク質)」や「サイトカイン(生理活性物質)」、「エクソソーム(細胞や組織に働きかけて生体をコントロールするメッセージ物質)」が培養液内に分泌されます。培養後、幹細胞を除いた上澄み液のみを採取したものが、幹細胞培養上清液です。

※実際の培養上清液は無色透明です。

幹細胞培養上清液は、細胞を用いない Cell–Free Therapyとして、
様々な分野で研究が進んでいます。

エクソソームの種類

エクソソームは培養もととなる組織により、臍帯由来・脂肪由来・歯髄由来・骨髄由来などに分かれます。当社で主に取り扱っている臍帯由来・脂肪由来をはじめ、各由来の特長を簡単にご紹介致します。

  • 臍帯(さい帯)由来

    さい帯とは赤ちゃんと母体をつなぐへその緒のことで、へその緒を流れる血液のことを『さい帯血』と呼びます。さい帯血には血液を造る細胞(造血幹細胞)が多く含まれていて、機能障害や白血病などの血液疾患治療として使用されています。

  • 脂肪由来

    骨髄由来と同様の細胞形態や分化能でありながら、低侵襲に採取でき、増殖力が高く、再生促進因子を多く分泌することが特徴です。抗炎症、免疫抑制・免疫調整などのはたらきもあるとされています。

  • 歯髄(しずい)由来

    子どもの乳歯から採取されることが一般的です。歯髄はエナメル質・象牙質の内側に存在するため、外部からの影響を受けにくく、質が良い幹細胞を含んでいるとされています。

  • 骨髄由来

    ヒトの骨髄から採取された幹細胞で、脊髄損傷に伴う神経症や機能障害の改善の他、血液疾患治療で使用されることがほとんどです。痛みが伴い、採取が困難なため、現在では厚労省から使用法についてガイドラインが出されています。

MedicalAnchorでは、常時取り扱いのない由来成分のご相談もお受けしています。
お気軽にご相談ください。

エクソソームの特長

エクソソームを用いた治療は幹細胞移植と同等の役割を担うとされています。以下、幹細胞移植との比較をご説明します。

臨床について
再生医療において長い実績をもつ幹細胞移植は既に多くの臨床において有効性が実証されています。それに比較すると培養上清についてはまだ臨床例が及んでいないものの、その有効性から近年多くの臨床使用が実現しており、幹細胞移植と同等の有効性が明らかになっています。
安全性
幹細胞移植のリスクとして血栓症やがん化などの懸念が挙げられます。一方、幹細胞そのものではなく、幹細胞が出す物質を含んだ培養上清においては、現在深刻な副作用は報告されていません。
期待される効果・将来性
培養上清に含まれるメッセージ物質「エクソソーム」は近年活発に行われており、がんの早期発見やアルツハイマー型認知症、パーキンソン病などの免疫疾患・神経疾患・感染症など、多くの疾患に対する病態解明や治療への可能性を秘めていることが判明しています。コストが高く量産が難しい幹細胞と比べ、培養上清は量産・長期の保存が可能、汎用性が高いことからも今後の治療活用に向けてますます期待が高まっています。

現在、国内において培養上清を用いた治療の対象とされている疾患

脳疾患 頭痛、自律神経失調症、脳出血後遺症、脳梗塞後遺症 など
神経変性疾患 ALS、アルツハイマー病、パーキンソン病 など
循環器疾患 心筋梗塞後遺症、突発性心房細動、高血圧、不整脈 など
呼吸器疾患 COPD、気管支拡張症、喘息 など
代謝性疾患 糖尿病、高脂血症、腎臓病、痛風、慢性腎不全 など
消化器疾患 肝機能不全、逆流性食道炎、腸炎、慢性胆のう炎 など
免疫疾患 アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、シェーグレン症候群、アレルギー体質 など
運動器疾患 じん帯損傷、肉離れ、腰椎症、変形性関節症 など
その他 更年期障害、歯周病、勃起障害、新型コロナウイルス感染症後遺症、健康増進 など
美容目的 顔や手のお肌のアンチエイジング、薄毛治療 など

※一般社団法人日本臨床培養上清研究会による

当社が販売する
エクソソームの
特長

Feature 01

高い技術のもと徹底した製造・品質管理

当社でご提供するエクソソームは、大学等のアカデミアと共同で再生医療における最新の研究開発などを担い、再生医療に関する研究開発支援・コンサルティングも行なっている、国内でもトップクラスの培養施設にて製造しています。
一般に、幹細胞を培養する際は動物の血清を用いますが、本品は安全性を考慮し、無血清培地を用いて培養することにより作製した培養上清液です。

  • 成分の確かな安全性

    劇物に該当する成分※は一切含まれておりません。
    ・無血清
    ・フェノールレッド不含
    ・防腐剤、抗菌剤不含

    ※「科学品の分類および表示に関する世界調和システム(The Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals)」による

  • 厳しい検査基準

    毒性試験、細菌検査、エンドトキシン検査を実施しており、限りなくリスクの低い培養上清液をご提供しています。化粧品原料についてはさらに皮膚感作試験、刺激性試験、抗原性試験を必須としています。

  • 日本人ドナー・国内製造

    ドナースクリーニングをクリアした安全な日本人ドナーの幹細胞を使用し、培養・製造ともに高い検査基準をクリアした、最先端の再生医療研究を行う国内施設にて行なっています。

  • 無調整・希釈なし

    培養上清液は無菌状態で分注し、防腐剤も使用しません。調整なしの原液を-70℃以下で冷凍保存しご提供します。

Feature 02

オーダーメイドの製造にも対応

培養上清は液体のほか、凍結乾燥の加工やリポソーム化なども対応可能です。また、成分を添加したオリジナルの培養上清カクテルなど、オーダーメイドの製造に対応しております。化粧品原料としての活用など、お気軽にご相談ください。

Feature 03

メニュー開発、販売方法までサポート

導入後の活用、販売については医療美容業界での経験豊富な専任のコンサルタントがアドバイスさせていただくことも可能です。
サポート内容について詳しくはフォームよりお問い合わせください。

エクソソームの活用例

現在、国内の医療機関においてエクソソームは下記のような治療・美容に用いられています。

※幹細胞培養上清液は医薬品ではなく、いずれの施設も試薬として購入の上、投与に用いています。用法、用量においても各施設毎で基準を設けており、施設の特徴を出した治療に用いられています。

  • 塗布・局所注入

    エクソソームをそのまま塗布、もしくは保湿剤や消炎剤等とともに、スプレーボトル等を用いて局所に塗布します。なお、皮膚への浸透を促進するため、音響振動や近赤外線等の装置を導入している施設もあります。また、AGAやアンチエイジング治療では局所への注入やダーマペンの溶剤としても活用されています。
    治療例:シミ、シワの改善、美白、肌のハリや弾力回復、AGA/薄毛の改善、アトピー性皮膚炎など

  • 点滴

    生理食塩水などの溶液に、培養上清液を混ぜて、ゆっくりと静脈内に投与します。培養上清液に含まれるサイトカインやエクソソームが、体内の損傷や炎症部位の細胞を活性化することが期待されています。
    治療例:肝機能障害、心血管障害、呼吸器障害、腎機能障害など

  • 点鼻

    脳に疾患がある場合や老化による機能低下には、鼻腔内への点鼻によって投与を行う施設もあります。
    治療例:認知症、パーキンソン病、脳梗塞後の諸症状など

エクソソームは、細胞を用いない治療として様々な疾患を対象に臨床研究が進んでおり、治療・診断・病理など、その応用範囲も多岐にわたっています。

エクソソームに含まれる成分

幹細胞からは培養時に下記の成長因子が分泌されており、培養上清液の成分となっています。

KGF1

<角質細胞成長因子1・2>
線維芽細胞やケラチン産生細胞の増殖を促進する。血管新生や創傷治癒作用があり、毛髪においては毛周期を休止期から成長期へと進める作用を持つ。

KGF2

EGF

<上皮細胞成長因子>
新たな細胞の生成を促進するアミノ酸から形成される。多様な細胞の成長・増殖促進・修復に関与する。

FGF1

<酸性線維芽細胞成長因子>
線維芽細胞の増殖を促進する。広範囲な組織の増殖や分化の過程に寄与する。

FGF2

<塩基性線維芽細胞成長因子>
線維芽細胞の増殖を促進するほか、血管新生作用により血流環境を改善する。

TGF-β

<トランスフォーミング増殖因子>
細胞の増殖や成長などを調整し、細胞・組織の再構築や創傷治癒、炎症、免疫関連にも重要な役割を果たす。

VEGE

<血管内皮細胞成長因子>
血管新生作用により血流環境を改善、栄養供給を活発にする。

IGF1

<インスリン様成長因子>
成長ホルモンの刺激によって生成され、細胞の増殖や分化促進、タンパク質同化など多岐に渡り作用する。

HGF

<肝細胞増殖因子>
タンパク質の合成と貯蔵、炭水化物変換、コレステロール・外生物質の解毒、編成、排出に関与する肝細胞の増殖を促進。培養表皮化細胞の増殖・遊走を促進し、皮膚の修復に関与する。

PDGF

<血小板由来増殖因子>
上皮細胞や内皮細胞によって産生され、損傷組織の増殖再生を促進、血管新生作用により血流環境を改善。

お問い合わせ
お見積りのご相談は
こちら

エクソソーム

  • 日本人ドナー(ドナースクリーニング実施)
  • 国内製造
  • 希釈:調整なしの原液
  • 防腐剤不使用
  • 厳しい検査基準(毒性検査・細菌検査・エンドトキシン検査)
  • 冷凍状態での提供

お問い合わせフォーム

製品に関するお問い合わせは以下のフォームより承ります。フォーム送信後、確認メールが届きますのでご確認ください。もしメールが届いていない場合はメールアドレスが間違っている場合がございます。ご面倒おかけいたしますが、再度メールアドレスをご確認の上お問い合わせください。

メールアドレス*必須
お問い合わせ内容*必須